5/15 老人ホームに行きます
穏やかな優しい風が吹くプーケット。
今日明日は雨も落ち着いてくれそうです。
さて昨日5/14の寄付金の報告です。
プーケット ダイビング
日本円は、2名の方から12,000円を寄付して頂きました。
これで10日間の合計金額は、364,288円と16,700バーツになりました。
寄付をして頂いた人数も、86名となります。
また支出は変わらず、4,864バーツのままです。
ありがとうございます。
寄付についての詳細は5/5のブログで
https://www.greendiverphuket.com/index.php?QBlog-20200505-1
さて昨日の夕方、明日行う第2回の無料食糧配布の打ち合わせに行ってきました。
今回はこんな宣伝の紙を作ってみました
これ私が書いたんです。上手でしょ。
と言っても、タイ語読めないですよね。
また来週の火曜日5/19の午後には、プーケットの北にある老人ホームに行くことになりました。
施設にはスタッフも含め75人ほどがいるそうです。
プーケットは大きな島なので、中心から外れると観光業ではなく、ゴム林などの農家が多くなります。
決して豊かな生活というわけではないみたいです。
それにプーケットの中心や観光が中心の地区では、寄付や支援物資もたびたび訪れて、手が差し伸べられていますが、北の山の中の老人ホームにはなかなかサポートはやってこないとのことでした。
私は生卵を30個入りで10ケース。
今回お手伝いを頂く友人は、食料とおむつを買ってゆきます。
特におむつはなかなか買うことが出来なくて、とても困っているということでした。
私も初めての経験なので、どんなふうにサポートできるのか?
おそらく1回ではなく、何度も行くことになりそうなので、しっかり確認してきたいと思っています。